こころとからだのりリフレッシュ講習会「健康づくりの測定と運動」
- setagayashitaifubo
- 2 日前
- 読了時間: 2分
令和7年6月5日
うめとぴあ会議室
参加者8名
当日ラジオ体操のようなものかなと思いながら参加しました。
体操の前に体成分分析測定をマシンの上に1分程度乗るだけであちこちの筋肉量や脂肪量の測定ができました。すぐにInBody測定表を一人ずつもらい、腕や脚の筋肉量や脂肪量は測ったことがないのでしばらく真剣に見ていました。皆さんも無言で。何となくわかっていても数字で表されると辛いものがあったのは私だけではなかったと思います。
今日は腰と膝の椅子に座ったままいつでも出来る予防の為の運動を教えていただきました。頑張ってするのでなく、普段自然にしているようなことですので是非覚えておいてください。
お話のなかで寝返りを何回くらいしていると思いますか?と聞かれ20から30回程度だそうで、だんだん数回に減ってくるそうです。私はほとんど動かないのでとても寝相が良いと思っていましたが違うこと初めて知りました。そういえば朝体中が痛く動けないときがあったのは夜中に動いていないからと思い、最近は夜中でも目が覚めたときちょっとストレッチしたりしています。人それぞれ違うので自分の身体と向き合い知ることが大事なことですね。
※5つのポイント
浅く座って膝を伸ばし脚の力を抜く
お皿をうごかす
お皿のマッサージ
膝裏のマッサージ
太ももの外側を上から足の先までさする。内側を下から上にさする
座って脚を伸ばしたままつま先上げとかかと上げを交互にする
やってみてね。

